AUTHOR

よまちゃん

  • 2025年4月2日
  • 2025年7月11日

バスケットボール経験者なら頷ける!バスケ部『あるある』

部活経験者だからこそ、思わず笑ってしまう『あるある』はたくさんあります。 その中から、今回はバスケットボール経験者だからこそ頷ける、バスケ部あるあるをいくつか紹介していきます。 今回は試合や練習にまつわるあるあるや、男女によっても共感するポイントが異 […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

【バレーボール】ポジションの役割と重要性 わかりやすく解説!

バレーボールの試合を見てもポジション名が分からないのでバレーボールを見ていても楽しめないことがあります。 バレーボールをを始めたい人やバレーボール初心者の方にもバレーボールのポジションとその役割について詳しく説明していきます。 バレーボールの知識もわ […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

[必見!]男子バレーイケメン選手10選手を紹介!バレーの魅力とは

近年の日本の男子バレーは、数多くのイケメン選手が登場し、ビジュアル面でも注目を浴びています。 日本だけでなく、海外にも注目のイケメンが目白押しで、多くの女性から熱烈な視線を向けられています。 今回は、海外の男子バレーにはどんなイケメンがいるのか、そし […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

攻撃型バレーの必需品『無回転サーブ』、その原理と有効性に迫る!!

バレーボールでは全てのプレーがサーブから始まります。 単調なサーブでは相手チームに簡単にレシーブされてしまい、トスからのアタックという安定した攻撃パターンを許すことになります。 逆にいうと、サーブでレシーブを崩すことができれば、相手チームの攻撃リズム […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

バレーボールで下手な人のポジションはどこ?いい練習方法も紹介!

バレーボールをやってるけど下手だなぁ…レシーブが下手だけどいいポジションはないかなあ…ベンチからレギュラーになりたいなあ… とお考えの方へ 今回は バレーボールで下手な人の種類 下手な別のおすすめポジション 苦手な動作などを克服するための練習方法 に […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

身体の専門家が教える『バレーボールに使える筋肉』の鍛え方とは?

バレーボールはサークル活動などで人気のスポーツです。 競技自体が6人制、9人制など多人数で行われる事から、必然的に多くの人と交流できます。 出会いのきっかけをつくるのに良いスポーツとも言えるでしょう。 そんなバレーボールを、社会人になって再開する場合 […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

バレーサーブが入る!サーブの種類・入らない理由や大事なこととは?

バレーボールサーブってかなり緊張しますよね。 点差があまりない場面でのサーブはかなりのプレッシャーです。 失敗してしまうと相手に点が入ってしまったり、試合の流れも大きく変わってしまう事もあります。 しかし、自分に合ったバレーボールサーブの種類ややり方 […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年5月22日

オリンピックの自転車競技の見どころ!新種目や競技の歴史を紹介!

私たちの日常に身近な乗り物である自転車の歴史や、 オリンピック競技としてドラマが必ずある見どころ満載の自転車競技の種目をそれぞれご紹介します。 ぜひ、オリンピックでの観戦時の参考にしてください! 自転車の歴史 自転車の歴史は、18世紀末にドイツで発明 […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

バレー雑学!歴史・人数やバレーを進化させた「東洋の魔女」とは?

バレーの試合観戦はドキドキと感動が止まらないですよね。 日本のバレーは特につなぐバレーなので、取れないだろうと思われるボールを拾うシーンでは、かなり感動します。 バレーは展開が早いので、観戦中は目が離せない状態になるかたも多いのではないでしょうか。 […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月7日

バレー速攻4種類トスのコツを掴む!アタッカーが気をつける事は?

バレーでスパイクが決まるととてもきもちいですよね。 スパイクが決まるようになると次の段階で、速攻にチャレンジしてみるという方も多いのではないでしょうか。 そんなとき、大事になってくるのがトスの存在です。 速攻は、うまくコツを掴めないと試合でなかなか実 […]