昭和から令和の現在まで様々な野球の漫画、アニメが描かれ放送されてきました。
でも実際に、「作品数が多すぎて実際どれを観たらいいのかわからない」「なんかどれも同じようなお話でしょう」と思ったり、感じる方が多くいらっしゃると思います。
私自身もサッカーをしてきたので野球には正直詳しくないのですが、それでも胸を熱くしてくれる野球漫画、アニメを観てきています。
そんな野球漫画、アニメに興味ない方でもわかりやすく紹介の方をさせていただきたいと思います。
野球漫画、アニメここがおもしろい!
男の子や野球の好きな女の子なら一度は野球をしたり誰かとキャッチボールしたことがある方は多くいると思います。
野球漫画、アニメは野球を通しての友情や恋愛、人生を描いたものが多く描かれているのが多く、
現実から逃げたいなど思った時に観ると自分も頑張らないといけないと思える作品が多くあります。
なぜこんなに野球漫画、アニメがこんなにも人々を魅了にしてくれるのか。
9人のプレイヤーにしっかりとしたポジションの役割があり、守備と攻撃がわかりやすく見ることができるのも大きな利点だと考えてます。
特に戦い系のアニメ、漫画を多く観たことある方なら一対一の戦いが最大の魅力だと思います。
野球ではバッターとピッチャーの一対一の対決でその舞台裏を描くシーンが多くあるのでそこに共感する方がおられるでしょう。
実際に野球観戦する方もそこを目的に観にくる方大半だと思います。
さらに実際の試合だと選手の精神状態や体調などわからないことも漫画アニメはそこを中心に描いていて、
そんな状態で試合に臨んで大丈夫なのかなと思いながら観ていてワクワクするものがあります。
完結している野球漫画、アニメおすすめ6選
連載が終わってる漫画・アニメの中から6つ紹介させていただきます。
「ドカベン」
明訓高校の捕手で強打者の、ドカベンこと山田太郎が主人公です。
エースの中里が山田とバッテリーを組み、個性あふれるチームメイトとライバルたちとの激闘を制していく様子を描いている作品です。
アニメ化もされ、漫画ではプロ野球編などの続編も描かれています。
あまり知られていないルールとかも詳しく知ることもできるので初心者の方なんかにはおすすめです。
「タッチ」
Amazonより引用
青春野球漫画を描き、双子の兄妹と幼馴染の三角関係で、双子の弟の死を経て人間としてスポーツ選手として大きく成長していく姿を表している作品です。
前半の物語の主人公である天才野球少年の弟かつやが死に、幼馴染の浅倉南は大きな悲しみに暮れます。
しかし、その弟の意思を引き継いだ兄のたつやが野球部に入部し、さまざまな困難に立ち向かい成長を描いている作品です。
「ROOKIES]
Amazonより引用
二子玉川学園高校の新任教師としてきた川藤ですが、その学校は不良の学校でした。
熱血教師の川藤は担任のクラスでもすぐに好感を得ることに成功するが、不良の集まりである野球部には手を焼きます。
でも諦めずに野球部の再建に力を注ぎました。
そこから変わっていく不良集団の物語と川藤の熱意ある指導が魅力のいっぱいある作品です。
この作品は漫画、ドラマはありますが、アニメ化はされていません。
「巨人の星」
Amazonより引用
少年の花形満が、野球選手として成長していく姿を描いた作品です。
野球を純粋に愛するも、入部した野球部は不良の集まり、結局廃部になり、
野球ができない日々が続くがお父さんとの特訓のおかげで徐々に野球が上達していきました。
中学3年生の頃いライバルに出会い、お互いに切磋琢磨し、新しいチームメイトとともに甲子園を目指す物語です。
「キャプテン」
Amazonより引用
落ち込んでいるときや、悩みがあって挫折しそうになっているときに読むと、前向きな気持ちにさせてもらえる作品です。
主人公のキャプテンは野球がものすごく下手でずっとボール拾いをしていました。
でも陰でものすごい努力とその試合に勝ちたい出たいという気持ちを胸に純粋な気持ちで野球に打ち込んでいきチームの信頼を勝ち取ります。
最終的にライバルチームにも勝てるぐらいのチームにも成長し、主人公だけでなくチーム全体で努力してる姿が多く描かれています。
さらにガムシャラに成長する姿やキャプテンとしてチームをまとめる苦悩も多く描いている作品です。
「メジャー」
Amazonより引用
主人公の茂野吾郎が幼稚園の頃からメジャーリーガーになるまでの半生を描いた物語です。
お父さんの死や仲間との壮絶な喧嘩や口論を描き、
さらに茂野自身も大きな怪我を患ったりするがそれを全て乗り越え何度も何度もピンチがくるが立ち向かっていく強靭な精神力を持ち活躍する姿を描いています。
連載、放送中の野球漫画、アニメおすすめ6選
今連載中の漫画や放送されているアニメ作品を6つ紹介します。
「ダイヤのA」
Amazonより引用
主人公の沢村栄純は熱い心を持った野球少年です。
廃校が決まっている中学校で最後に名を残そうと意気込むも己の暴投で敗戦してしてしまうが青銅高校からスカウトを受けて入学を決意します。
エース級の投手が何人もいるので試合にも出れないが持ち前の明るさと強い性格で、チームメイトの信頼を勝ち取り切磋琢磨する物語です。
「MIX」
Amazonより引用
あだち充さんの名作「タッチ」の舞台となった明青学園お約30年後を描いた物語です。
今回も、同年齢の兄弟が登場しますが、親の再婚同で兄弟になり、血のつながりはありません。
随所に「タッチ」の登場人物を感じさせる描写や秘密が少しずつ描かれていき、目が離せません。
世代を超えて楽しむことのできる作品になっています。
「BUNGO」
Amazonより引用
主人公石浜ブンゴは何かにハマるとやり込んでしまう性質があり、野球にどハマりし、壁に向かって投げ続けていました。
そんなブンゴですが、ある日少年野球日本代表のユキオが現れ、2人は同じ中学の硬式野球に入峰し、
少年たちの野球にかける熱い思いを大きく描いています。
「WILD PITCH」
Amazonより引用
無限の可能性を秘めている高校3年生のエース拓馬を軸に、ヒーローへ駆け上がる世界線を描いています。
左打者を幻惑する大きなカーブを持ち球にし、マウンドではその度胸で大きな困難も乗り越えていきます。
「バトル スタディーズ」
Amazonより引用
実際にPL学園野球部にいた方のリアルな野球ライフを描いた物語です。
野球とはまた別の厳しいルールに従い、その環境から逃げ出す生徒がいる中でも、精神力の強化に努めていました。
その厳しさを乗り越えたもの同士の熱い試合展開や仲間達の絆が描かれています。
「忘却バッテリー」
Amazonより引用
主人公は記憶喪失で野球のすべてを忘れてしまった天才プレイヤー要圭。
流火は再び要と野球をしたいと思い野球部に入ります。
記憶のない要ですが、記憶が戻ることなくどんどん成長していきます。
そこで再び最強のバッテリーになれるのかを描いています。
まとめ
今回は王道のものと今連載されていて放送もされている野球の漫画やアニメを12選させていただきました。
今回の記事を観たことのある作品やこんな作品もあるの!?といったことも知っていただけたのではないでしょうか。
私のおすすめの作品は「キャプテン」と「メジャー」、「バトル スタディーズ」「ROOKIES」この4作品です。
この4作品の共通点は野球やその人自体の人生を壮大に描いているところだと思います。
野球のルールとかを覚えたい方は「ドカベン」などをみて勉強するのもいいと思います。
しかしどの作品も野球に対する思いを感じることのできる作品がいっぱいあるので、気になった作品を観てみるのいいと思います。
ぜひこの機会に野球が好きな人もあんまり興味ない人も一度手に取って読んだり観てみてはどうでしょうか。