バスケットボールは、かなり人気のあるメジャーなスポーツです。
女子バスケットボール部に入部して練習をしてもなかなか上手くなれないと感じる方や習い事などでもゴールがなかなか入らない、さまざまな悩みがあります。
そんな方に基礎知識や練習のポイント、コツなどを知ることでバスケットボールがもっと楽しくなり上達できるようになります。
是非参考にしていただき、バスケットボールをもっと楽しくプレイできるようにしましょう!
バスケットボールの基礎知識を学ぼう!
バスケットボールは、ゴールを入れたいとすぐ考えてしまいますが、まずは、ボールを上手に操れるようになることから始めましょう。
バスケットボールの練習としてハンドリングの練習からはじめます。
きちんとしたハンドリングができるようになっていくとドリブルやシュートが入りやすくなります。
ハンドリング
⓵毎日少しでもボールに触れている時間を作る。
なるべくボールに触れる時間を増やすことが大切です。部活や習い事以外にも自宅でトレーニングできる練習をしていきましょう。
ハンドリングが上達できればボールを持っただけで見ないでドリブルができるようになります。
⓶反復の練習をする。
ハンドリングを上達されるためにとても必要な練習になります。最初は、なかなかできず失敗ばかりで、やる気がなくなってしまいそうになります。
諦めずに練習を積み重ねていくことでボールを自由自在にコントロールできるようになります。
【ハンドリング上達するメニュー】
⓵フィンガーティップ
右手と左手の指先でボールを交互に素早く動かしながらボールを見ないで正しい姿勢を意識し背筋を伸ばしながらスピードアップをしていく。
⓶ボディーサイクル
ボールを体の周りでくるくる回す。足の周りや腰の周り、頭の周りなどをくるくる回していきましょう。
ドリブル
ドリブルを上手にできるようになることは、ディフェンスにボールを取られることを防げます。安定したドリブルができるようにしましょう。
【ドリブルを上達するメニュー】
- ボールを強めにスピードよくドリブルをします。肩からひじ、そして指の第3関節、指先を使い、ボールを床でおす感覚でドリブルをしましょう。
- 最初のうちは、ボールの位置を確認しながらドリブルしてしまいがちですが、見ないように慣らすことでドリブルしながら相手の行動も把握しやすくなります。
バスケットボールの男子と女子の練習法の違い
バスケットボールの男子は、長い練習を集中してするという練習に飽いがちです。
それは対処的に女子は同じ練習に対して長時間でも飽きずにやることができます。男子と女子の練習のコツについて説明します。
男子編
バスケット男子は、競争や対戦を行うような練習方法が継続できます。
男子の場合は、スピード力とドリブルの安定性を重点にし、対戦しながら練習を続けていくことで持続性を保ちながら行う練習ができます。
女子編
女子は男子とは違い目的のために長時間をきちんとこなすことができます。
そのため対面でのシュート練習やドリブル練習など同じ練習内容を時間かけてコツコツ行う練習ができます。女子は粘り強く努力できることできます。
女子バスケットボール活躍できるコツを掴もう!
女子バスケットボールで活躍できるようになろう!いくつかのポイントを把握しましょう。
ポイント① 瞬時の動作
バスケットコートは、全長が約28mです。コートの中にDFとOFの10人がいます。全力に走るのに助走を少なめにすることが大切です。
(※注意)とくにOFの場合は、3歩歩くとトラベリングなります。2歩できちんと止まれるように練習しましょう。
まずは、全力で走り、瞬時に止まれる動作ができるようにする。バスケットボールは、繰り返す動きが多いため、極めていく必要があります。
- 走るときは、姿勢を前に少し倒しながら手は、大きく振る。
- 止まるときは、足と体感を意識しながら重心は進行方向と逆におくこと。
- 進むと止まるの動きするときは、腰を低めに落とし膝を曲げること。
ポイント② ステップ
次に覚えておきたいコツはステップになります。
男子と違い女子は、身体能力がなくフルジャンプドライブからフルジャンプをすることがとても難しくなります。
女子は、ドライブをするときに意識して欲しいポイントがあります。
【ドライブ】
オフェンスがドリブルで進みながらディフェンスエリアに入り、ゴールに向かってプレーすること。
- ドライブするときは、姿勢を意識することが大切です。(腰を落とし膝を曲げる。)
- ボールを見ながらドリブルすると目線が下になるのでドライブするときは、周りをよく見ながらドリブルします。
- ステップには、ステップインショットやギャロップ、ターンショットがあるのでできるようにしましょう。
ポイント③パスの正確さ
パスを正確にできるようにすることは、活躍できるポイントになります。
パスの種類は4種類あります。
手首をスナップさせ、ボールを回転させながらパスをすることです。バスケットボールで一番基本となるパスになります。
ボールをバウンドさせながらパスをすることです。相手にボールを取りにくくできるので重要なパスになります。
片手のみでパスをすることです。難しいそうに感じますが、味方の選手にパスを渡りやすくできます。
ゴールを決めるコツとは?
-
- シュートする体勢が大切となり肩幅くらいに足を広げ膝を曲げながら低い姿勢になります。
- ゴール前でつま先を向け軸足じゃない足を前にだします。
- 胸の前ボールをセットしながらゴールの位置を確認します。
- ゴールをするときは、ボールを前に出すような感じでシュートします。
まとめ
バスケットボール女子についてドリブルやパスなどの練習方法についてやバスケットボールをもっと上達されるためのコツなどを解説しましたが、
自分に合った練習方法を知ることでバスケットボールがコツを掴み上手くなっていき、
今よりももっと楽しいバスケットボールができるようになります。
練習方法の中にも自分に合ったタイミングがありますのでコツコツと努力をしながら上達できるように頑張ってください。
バスケットボール女子として活躍できるように応援しています。
最後までご覧いただき誠に有難うございました。