見た目も中身もイケメン!社会貢献に取り組む元日本代表サッカー選手3人!

サッカーはJリーグの人気もさることながら、今やワールドカップ出場の常連国になった日本。テレビや雑誌にも多く取り上げられる大人気のスポーツです。

本屋さんでは選手の本や、選手が表紙のファッション雑誌、写真集などが販売され、テレビCMにも出演する芸能人並みの人気ぶりの選手もいます。

サッカー選手はイケメンが多いと言われますが、実は女性人気だけではなく、考え方やファッションに影響される男性も多いのが特徴です。

見た目も中身のイケメンの元日本代表サッカー選手3人!

外見も内面も素敵な元日本代表選手3人を紹介します。

本田 圭佑(ほんだ けいすけ、1986年生まれ)

 

イケメンサッカー選手と言えば、まずこの人を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」では何度も取り上げられました。

数々の偉業を遂げ、今では選手としてだけではなく、国内外にサッカースクールを展開し社会問題にも取り組んでいます。

偉業だらけの日本代表経歴

2004年に初めて代表に選出された本田選手が世界の注目を浴びるようになったきっかけは、2010年のW杯南アフリカ大会です。

4試合にフル出場し、同大会最多となる3得点を挙げました。

2011年に開催されたアジア杯では、日本代表が挙げた9得点中6得点に絡む活躍を見せ、日本の優勝に貢献したとしてMVPを受賞しました。

その後も活躍は続き、2014年にイタリアの名門ACミランに移籍してからは、同年に開催されたW杯ブラジル大会で日本人のW杯最多得点を更新します。

2018年W杯ロシア大会ではアジア人のW杯最多得点を更新し、ベスト16に貢献しました。

これらの活躍により、ベッカムにも並ぶ「W杯で3大会連続ゴール&アシスト」の偉業を果たした史上6人目の選手となりました。

社会貢献

選手として活躍する一方、2012年には国内外でサッカースクールを立ち上げ、今では5000人以上の子どもが所属しています。

「スポーツを通じて夢や希望を持ってほしい」との思いから、

2017年からは貧しい子どもたちとサッカーを楽しむ「アフリカドリーム サッカーツアー」をスタートさせました。

現在でも続くこの活動は、ウガンダ、ケニア、ルワンダの3か国で無償のサッカースクールを開校することで、

どんな状況でもスポーツを楽しむことができる機会を子どもたちに与え続けています。

中村 憲剛(なかむら けんご、1980年生まれ)

 

2003年にJリーグの川崎フロンターレに入団し、2020年の現役引退まで18年間同チーム一筋だった中村選手ですが、

実は、サッカー以外にも力を入れていることがありました。

現役生活18年の活躍

2003年にJ2だった川崎フロンターレは、翌々年の2005年にJ1復帰を果たします。

2006年にはチームがリーグ最多得点記録となる84得点を達成し、中村選手も二桁得点をマークしました。

その年に中村選手は日本代表に初召集され、代表初ゴールを決めます。

順調に活躍を続け、2014年から2017年1月まではキャプテンとしてチームを引っ張りました。

2016年、36歳の時には歴代最年長でJリーグMVPを受賞、引退する年の2020年にはJ1歴代2位となる16年連続得点を記録しました。

社会貢献

2008年、川崎フロンターレが児童虐待防止のキャンペーンに参加した際、中村選手も広報誌やCM出演などでこの問題に関わります。

同年に長男が誕生したことも重なり、子どもたちへの虐待やいじめに関するニュースを見て「何か自分にできることはないだろうか」と考えるようになったそうです。

2012年には「児童虐待やいじめから子どもを守ろう」をスローガンに、一般財団法人「チャイルドワン」を立ち上げました。

児童養護施設を訪問して子どもたちを川崎フロンターレの試合に招待したり、

著名人と問題について対談した動画をホームページで発信したりと、いじめや虐待について考えるきっかけを多くの人に与えられるような活動を続けています。

「未来を背負う子どもたちを社会全体で大切にしたい」と、サッカースクール事業も展開しています。

内田 篤人(うちだ あつと、1988年生まれ)

爽やかなルックスで女性人気の高い内田選手ですが、今、熱心に社会問題の解決に取り組んでいます。

輝かしい功績

2006年に鹿島アントラーズに加入しプロデビューします。

活躍が認められた2年目の2007年にはチーム伝統の背番号2番を託され、チームの大逆転優勝に貢献し、この年から3連覇を成し遂げます。

2008年には晴れて日本代表デビューを果たし、2010年に鹿島アントラーズからドイツのシャルケに移籍しました。

毎年ヨーロッパで開催されるUEFAチャンピオンズリーグでは、歴代日本人の最高成績でベスト4と、日本人最長出場時間の記録を保持しています。

2018年には古巣のアントラーズに復帰し、2020年8月に、多くの人に惜しまれながら現役を引退しました。

社会貢献

内田選手は選手時代、あまり社会貢献のことは考えていなかったそうですが、海外でプレーしていたときに同僚から

「靴が不足している故郷の人たちのためにスパイクを何足かくれないか」と頼まれ、「日本は恵まれているな」と感じた経験があったそうです。

こんな経験から、次第に世界中の子どもたちのために何か貢献したいという強い気持ちを保つようになり、

現役引退後の2020年12月にはLIXILの持続可能な開発目標(SDGs)のアンバサダーに就任しました。

LIXILは発展途上国向けに簡易式トイレや手洗い器を提供したり、車いす利用者のドアの開閉をサポートする商品を開発したりする取り組みを実施しています。

You Tube番組『内田篤人のSDGsスクール! Supported by LIXIL』では、SDGsをわかりやすく学び、

実験を交えながら身近な事柄として解説・実践することでいろいろな知識を身に着けることができます。

まとめ

見た目も中身もイケメンなサッカー選手3人を紹介しました。

サッカーだけではなく、社会問題解決のため、また困っている人たちのために頑張れる人は本当にかっこいいです。

すぐに見習うことはなかなか難しいかもしれませんが、何か自分にできる小さなことから始めたいと思わせてくれるイケメン選手たちでした。

最新情報をチェックしよう!