硬式テニスは老若男女問わず楽しくできる人気のスポーツです。
テニスで使う道具はテニスボールとテニスラケット。
テニスラケットはバドミントンラケットと同様にフレームに格子状のストリング(ガット)が張られている構造となっています。
一方、テニスボールはゴムボールにフェルトが貼り付けられている構造となっています。
疑問に思いませんか?『なんで毛があるんだろう』と、思うことはありませんか?
テニスをするときに当たり前のように『毛』があるテニスボールが飛んできたら
当たり前のようにテニスラケットを使って打ち返していました。なんの疑問も持つこともなく。
皆さんもこのような疑問を持ったことがあればぜひこの記事を読み進めてみて下さい。
- テニスボールに『毛』がある理由は何なの?
- テニスボールはどうやって作られているのか?
そんな気になるテニスボールの疑問について解説します。
『毛』があるボールはテニスボールだけなのか?
そもそも『毛』があるボールは他にもあるのでしょうか。
思い返すと1つも出てきませんでした。そのはずです。
オリンピック協議をはじめ、ボールに『毛』をはっているボールはテニスボールだけだったのです。
皆さんがイメージできる球技はこんな感じかと思います。
- ボウリング
- 卓球
- ゴルフ
- ラクロス
- 硬式テニス
- ソフトテニス
- 野球
- フィールドホッケー
- ソフトボール
- ハンドボール
- フットサル
- バレー
- ドッジボール
- 水球
- サッカー
- バスケットボール
- ソフトバレー
- バレー
- アメフト
- ラグビー
- キンボール
これだけ並べても『毛』があるボールは硬式テニスのテニスボールだけだったのです。
テニスボールが特別であることがよくわかります。
テニスボールにはなぜ毛がある?
テニスボールに生えている『毛』の正体はフェルトです。
ゴムボールにフェルトを貼り付けて覆っているものがテニスボールになります。
ではなぜテニスボールでは、そんな手間なことをしているのでしょうか。
ここで挙げられる理由は2つあります。
- バウンドを安定
- コントロール性を上げる
バウンドが安定する
『毛』があるかないかでテニスボールの弾み方にどのような影響があるかを調べた人がいました。
- 毛ありの普通のテニスボール
- 毛なしの特殊なゴムボール
2種類のボールを用意して、同じ高さから同時に地面に弾ませてバウンドの様子を確認する実験をしました。
その結果は、
毛なしのボールだと弾む方向にバラつきが大きくなるそうです。
なぜこのような結果になったかと言うと、
毛なしボールの方はゴムが剥き出しであるため地面との摩擦力が高く少しの回転でも方向を変えてしまうからだと予測できます。
なので、『毛』を付けた理由の一つは
『地面との摩擦を減らして弾み方のばらつきをなくすこと』
だと解釈することができました。
毛でボールがまっすぐ飛ぶ
そして2つめの理由として挙げられるのが「ボールの軌道が安定してまっすぐ飛ぶようになる」です。
毛ありボールと毛なしボールを10球ずつ打って、ボールの飛んだ方向を測定して比較する実験をしたことがあります。
毛なしボールの場合は明らかに飛びすぎてしまうことと、回転がうまくかからずコントロールが難しいことがあります。
『毛』があることでクッション性の役割もしており、毛なしボールと比べると圧倒的にラケットでの掴み方が違ってきます。
毛ありボールはインパクト時のラケットとの接触時間が明らかに長く、
毛なしボールだとすぐにラケットから離れてしまうのでそれもなおコントロールが難しい原因の1つになります。
『ボールにクッション性を作りラケットでコントロールしやすくすること』
テニスボールの作り方
ではテニスボールにどのようにして毛が貼り付けられるのか。
テニスボールを作る手順をまとめてみました。
なかなか手の込んだ作業になりますので、まずはテニスメーカーの大手である『HEAD』が配信しているテニスボールの工程動画をご覧ください。
動画は英語の説明なので簡単に日本語でまとめると、
- ゴムの素材となるものをたこ焼き機のような成形機に置く
- ゴムを溶かして半球型を成形する
- 半球型2つを接着剤でくっつけることでゴムボールが完成
- 黄色いフェルト『毛』を切り出し二枚をボールに張り付ける
- 最後に形を整える
この手順になります。
テニスをしている皆さん、『テニスボールってすぐ交換しなきゃいけない消耗品なのに結構高いんだよな』
と思っている方もいたかと思いますが、こんなにも手がかかる代物だとわかると値段には納得できるかもしれませんね。
まとめ
この記事を読んで、あまり調べることのないテニスボールの『毛』についてご理解いただけたかと思います。
テニスボールに『毛』がある理由は2つ。
- バウンドを安定
- コントロール性を上げる
『毛』があるボールがテニスボールしかないというちょっと意外な真実。
それなのに誰も今まで調べようとはしなかった内容を記事にしてみました。
この記事を見てテニスとテニスボールに興味を持っていただけるとうれしいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。