サッカーの王様「ペレ」!その珠玉の名言の数々を集めました!

サッカーファンならもちろんのこと、サッカーに興味がない方でもその名をご存じでしょう。

サッカーの王様「ペレ」の名を。

日本にも何度か来日していて、その華麗なるプレーを披露しています。

今回は、サッカー界で数々の記録や伝説をつくり、そのプレーで多くの人々に感動をあたえた、王様「ペレ」の珠玉の名言の数々をご紹介します。

エドソン・アランチス・ド・ナシメント=通称ペレ

ペレの名言をご紹介する前に、まずは簡単にですがペレのプロフィールをご紹介します。

本名:エドソン・アランチス・ド・ナシメント

生年月日:1940年10月23日

出身地:ブラジル・ミナスジェライス州・コラソンエス

引退年:1971年

「ペレ・Pele」という名は本名ではなく愛称です。

父親が所属していたサッカーチームに「ビレ・Bile」という名の選手がいて、その選手のファンだったことからその呼び名がつけられました。

幼かったことと、地元の訛りからBの発音がPになったそうです。

サッカー少年からプロへ

プロサッカー選手だった父親の影響もあり、幼いころよりサッカーが大好きだったペレは、地元のチームでプレーしていました。

そのチームの指導者が元ブラジル代表選手で、ペレの才能に着目。

その後熱心な指導でメキメキと力をつけたペレを名門サントスFCに紹介し、1956年入団することとなりました。

このチームでペレは本格的にプロサッカー選手としてスタートを切ります。王様となっていく栄光のサッカー人生の始まりです。

輝かしき数々のタイトルや記録

  • 出場試合数1363。
  • ゴール数1281。

主なタイトル獲得(クラブチーム)

  • サンパウロ州選手権。同得点王。
  • コパ・リベルタドーレス杯
  • インターコンチネンタルカップ
  • 北米選手権

サントスFCでサンパウロ州選手権11回、コパ・リベルタドーレス杯2回、インターコンチネンタルカップ2回の優勝。

北米選手権はニューヨークコスモス在籍時に優勝しています。

 ブラジル代表

  • ワールドカップ 1958年スウェーデン大会
  • ワールドカップ 1962年チリ大会
  • ワールドカップ 1970年メキシコ大会

ワールドカップで3度の優勝。他にも多くの大会で、最優秀選手賞や各種賞、表彰を受けています。

1966年のワールドカップイングランド大会で、ペレへの執拗なマーク、ラフプレーがきっかけで、今では当たり前の、途中交代や、イエロー、レッドカードがこれより先導入されることになりました。

王様ペレの名言集

さてこれよりはペレの残した数々の名言をご紹介していきます。

  • すべては練習のなかにある

 

  • 勝利への道が困難であればあるほど、勝ったときの喜びが大きくなる

 

  • 情熱がすべてだ。それはギターの弦のようにピンと張られ、振動しなければならない

 

  • スポーツは若者に大きな感動を与えるものだ

 

  • 成功は決して偶然ではない。勤勉、忍耐、知識、学び、犠牲、そして何よりも自分が取り組んでいることへの愛情が必要だ

 

  • ブラジルはサッカーを食べ、寝て、飲む。ブラジルはサッカーに生きる

 

  • 愛だ、スポーツにも政治にも、いや人間が生きていくのに最も大切なものは愛だ

 

  • サッカーは人々を1つにするただ1つのスポーツだ。金持ちか、貧乏か、黒いか、白いかなんて関係ない。それが1つの国なんだ。これがサッカーの美しさなんだ

 

  • サッカーは魔法を使って、すべての人を夢中にさせる

 

  • ペレを目指すより、最高の自分を目指せ

 

  • 私はプレーすることを道や庭で覚えたんだよ。それがサッカーを覚える方法だ

 

  • ペナルティキックを得ようとするのは、点をとるための最も臆病な方法だ

 

  • 私の父は1試合でヘディングで5得点を挙げたことがあります。これは私が破ることのできなかった記録です

 

  • ベートーベンやミケランジェロが歴史上に一人しかいないように、ペレもまた一人しかいない

 

  • 自分が世界一だなんて決して言わないこと。それは他の人に言わせればいい

 

  • ペレは死なない。死ぬことは決してないだろう。ペレは永久に生き続ける

 

  • どこへ行っても誰もが知っている3つのものがある。イエス・キリスト、ペレ、それとコカ・コーラさ

 

  • 私は素晴らしいビジネスマンだとは思わない。ハートで行動しすぎるからね

 

  • この地上にあるものすべてがゲームだ。一時的なものさ。だれもが死ぬことになる。最後はみんな同じだろ?

 

  • 私は何も恐れるものなどない。なんなら大統領にさえなってもいい

 

  • 私は絶えず個々の選手について質問を受ける。試合に勝つ唯一の方法はチームとしてプレーすることだ。サッカーは1人や2人もしくは3人のスター選手のためのものではない

 

  • ボールが丸いことを意識しろ

 

  • 他人を尊重しなければならない。そしてからだを鍛えるのための努力も必要だ。私はかつてとてもハードな練習をしていた。他の選手がビーチに行ってしまったときも、私はボールを蹴っていたんだ

 

  • 21年間のキャリアのなかで、いいプレーができなくて批判を受けたことはあるけど、走らなかったことで批判されたことは1度もない

 

  • たとえ親類の誰かが死にかけても、ワールドカップをとる

 

  • 自分が持っているものはすべてサッカーのおかげ。もしできることなら、自分の名前をエジソン・アランチス・ド・ナシメント・ボーラ(サッカーボール)にしたいぐらい。それが唯一彼女にできる感謝の仕方だ

 

  • 君より頑張って練習をしたことによって、君より上手い選手は常にいるものだ

 

  • 引退するときのフィーリングは最悪だ。いまだにドリブルしたり、ゴールを決めたりする夢を見る

 

  • 神に感謝します。私のためにこんなに楽しいスポーツを創ってくれたのだから

 

  • 多くの人がたくさんのゴールを決めた人間を偉大な選手だと思う。なぜならゴールはとても重要だからだ。しかし本当に偉大な選手はとは、フィールドであらゆることができる選手だ。アシストをして、メンバーを励まし、みんなに前進する自信を与えることができる人間だ。チームがうまくいかないときにはリーダーになれる選手だ」

まとめ

偉大な記録を残し、多くの感動をあたえてくれた「サッカーの王様」「サッカー史上最高の選手の1人」、ペレだからこその言葉、名言をご紹介しました。

サッカー選手として活かせる言葉はもちろんのこと、ひとりの人間として、生きていくうえでも大いに参考になり勇気づけられる名言の数々でした。

サッカーは世界の言葉」「ボールは友達」といいます。

みなさんこれからもプレーを楽しみ、笑顔で大きな声援を送り、よりサッカーを愛し、楽しんでください。

最新情報をチェックしよう!
>最高のギャンブル「競馬3連単」

最高のギャンブル「競馬3連単」

本当にギャンブル好きのための日本一のポータルサイトにしたいと思っています。些細なことでも気が付いたのであればご連絡いただけるとありがいたです。

CTR IMG