FPSのスキルを向上させることについて何が大事が考えた時に、色々な考えがあると思います。
「技術があれば一番でしょ」
「場数を踏めばスキルは身についてくるから経験が大事」
確かに、技術や経験が豊富であればスキルも向上しやすいですが一番大事なのは集中力です。
今回は、FPSのスキル向上に集中力が必須な理由について紹介します。
集中力が大事な理由
そもそも、何故集中力が最も重要なのでしょうか。
技術力以前の問題だから
FPSのスキル向上に技術力を上げることは間違いではありません。
むしろ、当たり前のことです。
しかし、そもそも集中力がなければ技術をどんなに磨いても頭には入ってきません。
上手な人は技術力の他に集中力も兼ね備えています。
初心者の人の多くはスキルを向上させたい一心にひたすらテクニックを覚えようとしますが、
勝とうとするあまり本当に大切なことを見落としがちです。
やはり、初心者こそ集中力を高めて一から学ぶ姿勢を作っていくことが上達の近道です。
強い人は集中力が高い
FPSの世界に限らず、様々な分野で結果を出している人の共通点は勝負強さがあることです。
ここぞの時に発揮する集中力は常人には真似できない程、すさまじいです。
確かに、強い人でも常に集中力を高めている訳ではありませんが勝負強さが必要な場面において瞬時に力を発揮できるのは、
今後FPSのスキルを向上するにあたり非常に大事になっていきます。
集中力を邪魔するのは自分だから
集中力が大事なのは理解いただけたと思います。
「それでも、自分は集中力がないから難しいかも」
「そもそも昔から、だらしない性格だから」
このように集中力がないと決めつけているのは自分自身であったります。キツイ言い方となりますが、
結局は自分自身で決めつけてしまって蓋をしている状態になってます。
例えば、自分が資格の勉強を2時間するとして机に向かい、
最初は勉強してましたが途中からスマホの通知が気になったりテレビ番組が気になったりして
最終的には30分くらいで勉強を切り上げてしまって集中力が無くなってしまった。
現代社会は便利な世の中なので、身近にたくさんの誘惑があります。1人1台持っているスマホや、最新のゲームなど様々です。
このように、たくさんの誘惑を振り払って集中して臨むか臨まないかの選択肢は自分が持っています。
スキルを向上させてFPSや他の世界で活躍したいのであれば、まず自分自身と向かい合い集中力を高めることが重要となってきます。
集中力の高め方
これまで、いかに集中力を高めて臨むことが重要であるかを紹介しました。
では、集中力はどうやって高めるのでしょうか。いくつか方法を紹介します。
食生活を改善する
FPSにハマりすぎると食事の時間を削りがちになってしまい、簡単に食べられるカップラーメンやレトルト食品に偏ってしまいます。
集中力を高めたいのであれば食事を意識しましょう。
「確かにカップラーメンばかり食べてたけど、これからは何食べればいいんだろう」
カップラーメン中心だった人がいきなり食生活を改めるのは抵抗あるかもしれませんが、そんなに難しく考える必要はありません。
オススメは和食中心の食事を摂ることです。
例ですが、「ご飯・魚・味噌汁」といった炭水化物やタンパク質を適度に含めた食事内容が理想です。
魚については、焼くのが面倒な場合は缶詰でも大丈夫です。イワシやサバには脳を活性化する栄養成分が豊富に含まれていますので、
積極的に摂取したいです。また、白米は脳のエネルギーとなる炭水化物も含まれています。
食生活を変えるとなると一見難しいイメージがありますが、手の凝った料理を作る必要はありません。
徐々に意識改善して、体に良い食事を摂りましょう。
自分に合う方法を探す
日常生活の中で、自分がしていることを思い出してみると集中力を高めるヒントがあります。
オススメはコーヒーを飲んでカフェインを取ったり、チョコを食べてリラックスした状態でFPSに臨むことです。
他にも好きな歌手の曲を聴いたりして、自分に合った集中力が高まる方法を探してみることも大切です。
余計な物を視界に入れない
FPSをしている時に周りにスマホやテレビがあるから集中力が妨げられるのであれば、物理的に距離を離すのも有効です。
いつもスマホを目の前に置きながらゲームしているのであれば、スマホは持ち込まずゲームが終わるまでは画面を見ないことです。
物理的に距離を置くのは意外と効果的で、視界に入らなければ目の前のことに集中することができます。
余談ですが、スマホをどうしても触ってしまう人向けに、一定時間スマホを取り出せない箱も販売されています。
メリハリをつける
集中力を高めたいからといって始まりから終わりまで集中力を維持するのは大変です。
もちろん、始めからダラダラするのはNGですが、FPSでチャンスやピンチの場面においては瞬間的に集中力を発揮したいです。
極限まで集中する場面と、そこまで集中しなくても問題ない場面を見つけてメリハリをつけてみるのもオススメです。
大事な場面に本領を発揮して結果を出すことにより、スキルやモチベーションの向上に繋がります。
また、メリハリをつけることに慣れてきたら継続をしましょう。
体調やFPSの調子によって集中力が変動してしまいかもしれませんが、諦めず継続していきましょう。
強くなって結果を出したいのであれば、ひたすら継続するのみです。
まとめ
本記事では、FPSのスキル向上において集中力が大事な理由について紹介しました。
最後に内容をまとめます。
- スキルを向上するには、技術や経験も大事だが一番は集中力を高めて臨むことが近道。
- 集中力を妨げているのは自分自身。周りの誘惑に勝てなければ、どんなに技術を磨いても成長しない。
- 集中力を高めたいなら食生活を改善し、栄養ある食事を摂ること。自分に合った集中力の高め方も探して、集中力を妨げる原因から物理的に距離を置いてみる。そして何より大事なのが、瞬間的に集中力を発揮してメリハリをつけること。
当たり前のようで難しい集中力ですが、諦めず継続して行動することでFPSでも結果がついてきます。
この記事を見てくれた人たちの役に立てたら嬉しいです。