ビリヤードを趣味にされる方や、ビリヤードをしたいのになかなかいけない方にオススメしたい。
自宅でビリヤードできたらいつでも出来て最高です。
その方法とはビリヤード台を自作することです。
意外に簡単にできるんです。
自宅でいつでもビリヤードできるなんて最高ですよね。
もし自作でビリヤード台を作ってみたい!
そんな方に是非参考にしていただきたい、材料や制作するコツ、制作時間などを説明します。
自分の好きなデザインビリヤード台を作ってみよう!
ビリヤード台の寸法について
まずはビリヤード台の寸法から説明します。
実際に本格的にビリヤードの練習をしたい方は実物と同じ寸法にしましょう。
通常のビリヤード台は、縦1,537mmで横2,807mm、高さ790mmくらいになります。
ビリヤード台はフィート表示なのでメートルにするとこのようになります。
下の図を参考にしていただけるとわかりやすいと思います。
ニューアートより引用
ビリヤード台を自作時間(制作時間)
ビリヤード台を自作するにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
DIYの経験者の方と全くの初心者の方ではかかる時間も違います。
どんなビリヤード台を自作するかでも時間は違います。
ビリヤード台を1週間で作り上げた方やその倍かかった方もいます。
簡単にできるビリヤード台も紹介しています。
ビリヤード台の材料
ビリヤード台を自作するに必要になる材料があります。
- 合板 2枚(90cm×90cm)購入する時にサイズに合わせてカットしてもらうと時間短縮できます。
- 2 ×4材 4本
- ラシャ(ラシャは高いのでフェルトでも可能です。)
- クッション用のゴム
- ポケットに使う部材
早速!作ってみよう!
- ビリヤード台に合わせてカットしてもらったいたにコンパスで円を描き、ポケット部分を切ります。(6箇所つくります。)
- レールに使用する角を8箇所切り落として行きます。
- ビリヤード台の形に組み立てをしていきながら留めていきます。
- ポケット部分に100円均一の茶こしを6つ使用し、茶こしが入るようにポケット部分を削ります。ポケット部分に網を垂らす感じで張るだけでもOKです。
- ラシャを丁寧にしわがないように貼っていきます。
細かい内容を知りたい方は、下の動画を参考にして下さいね。
【代用品で自作可能♪】
材料の材料の木材は代用できるものがある場合はその材料を使用して使いましょう。
ただラシャが高いので安くしたい方は手芸店で綿100%の生地で代用すると安くすることができます。
100円均一でフェルトを購入するともっとリーズナブルになります。
是非参考にして下さいね。
面白いビリヤード台をご紹介
ビリヤード台を自作した方の面白くて参考になる動画を見つけました。
色々なアイデアがありとても楽しいです。
色々なアイデアで自分の好きな自作ビリヤード台を作ってみませんか。
かなりクオリティが高くて凄いです。
この動画をみたらビリヤード台を作りたくなってしまうかもしれません。
お部屋のインテリアとしても最適♪
ミニビリヤード台
この動画はミニサイズのビリヤード台になります。
あまり場所が作れない方でも自作できます。
こんなビリヤード台自宅にあってもいいですね。
お休みの日に趣味感覚でつくれちゃう。
自分で好きなデザインで色を塗ったり楽しそうですね。
発泡スチロールで自作ビリヤード台
こちらのビリヤード台は発砲スチロールで作られたみにビリヤード台になります。
こちらもとても上手に作られています。
発砲スチロールは重ねると強度がでるし、カットしやすいので自作される方参考にして下さい。
ダンボールで作るビリヤード台
ダンボールでビリヤード台が作れてしまうのです。
ダンボールとは思えないほどの仕上がりで何枚も丁寧に重ねているため、強度もあります。
ダンボールだからこそ、自由にカットできるので自分の個性的なビリヤード台も作れちゃいます。
リーズナブルで簡単にできちゃう、ダンボールビリヤード台でみんなとビリヤードを楽しみませんか。
ビリヤードの玉の自作しましょう!
ビリヤード台を自作したら今度は玉も簡単なので作りましょう。
実際の玉の中は隙間なく樹脂になっています。
- ピンポンボール (ピンポンに針で穴をあけ、水を入れて重くします。)
- 木球 (色を塗って番号を描くだけです。)
ビリヤードのオススメを紹介
見ているいるだけでビリヤードがしたくなる。
そんなビリヤードに関するものを集めてみました。
折りたたみ式ビリヤード台 ボール付き
amazonより引用
ビリヤード台が自作する自信がない人は折りたたみ式のビリヤード台でビリヤードをしたい時だけ広げてできるので場所をとりません。
ミニ卓上 ポータブルビリヤードゲーム
Amazonより引用
可愛いミニサイズのビリヤード台。自宅で家族で楽しめる。
ビリヤード台を置くスペースがない方にこんなコンパクトでかわいいビリヤード台も最高に面白いです。
意外にきちんとしていてリアル体験ができます。
使わないときでもお部屋のインテリアとしても最適なので片付ることもなく、手間いらずです。
4種類のゲームができるビリヤード台
ビリヤードや卓球、アイスホッケーにサッカーのゲームもできる。デザインもオシャレでお部屋のインテリアにも最高です。
見ているだけで面白そうと感じてしまうくらい、よく出来ています。
家族で楽しんだり、仲間がきたときに盛り上がること間違いなし!
1人で楽しむことも出来ます。
ビリヤード灰皿
ビリヤード好きな人はビリヤードグッズとしてビリヤードの玉灰皿になります。
シンプルなのに目立つオシャレな灰皿です。
タバコ吸わない人にもインテリアとしてもいいですね。
amazonより引用
ビリヤード玉のキーホルダー
ビリヤードの玉のキーホルダ、ビリヤード好きな方は全種類欲しくなる。
プレゼントにも喜ばれそうな可愛いらしいキーホルダーになります。
Amazonより引用
まとめ
ビリヤードをする方には最適な自作方法はいかがでしたか。
あまりDIYをしない方には少し時間がかかってしまいそうですが、楽しみながらやりましょう。
そこまでは苦にならないと思います。実際、ビリヤード台が出来上がったら毎日楽しそうですね。
自作された動画がとてもわかりやすく仕上がりもよく出来ていてびっくりしました。
是非参考にされてはいかがでしたか。
最後までご覧いただき誠に有難うございました。